将棋備忘録

殴り書きの備忘録なので、読みづらい点はどうかご容赦を!

矢倉のブログ記事

矢倉(ムラゴンブログ全体)
  • 【矢倉】△6三銀型急戦

    相矢倉は終わった 先手に苦労が多い 矢倉の5手目が▲6六歩か▲7七銀かという「矢倉5手目問題」について、以前は▲6八銀のままの方が中央に手厚く後手からの急戦に対応しやすいと考えられていたが、現在は、▲6六歩は6五が争点になって危険なので▲7七銀がほとんどだ。 つまり、お互いが三枚の金銀で囲い合う「... 続きをみる

  • 【矢倉】△7三銀型急戦

    後手の理想 先手は▲2五飛と後手の棒銀を牽制して矢倉に組もうとしたが、△4四角~△3三桂で飛車を追って先攻できる。 銀交換できると成功だ。 そして△4四角+3三桂型を生かした攻めがある。 さらに飛車を転回して後手がワザあり。 この後、△3一玉~△5一金と玉を固めてから気持ちよく攻めて快勝した。 上... 続きをみる

    nice! 2
  • 【矢倉】後手左美濃急戦

    矢倉を終わらせた(かもしれない)一局 従来の感覚では無理攻めにしか見えないこの仕掛けが、意外に有力と分かり、居飛車党の矢倉離れが加速した。 そもそも▲7九角として▲2四歩△同歩▲同角△2三歩▲4六角と角で歩交換した方が手得なのに、わざわざ飛車で歩交換したのは、居角のまま据え置いて後手の攻めに備える... 続きをみる

    nice! 1
  • 【矢倉】米長流急戦矢倉の周辺

    後手の米長流急戦 NHK杯の船江vs千田戦を見た限り 先手矢倉は厳しい感じ。 図の△7五歩 △6四歩と無難な手を選ばないところが流石、千田翔太。 ▲2四歩△同 歩▲2五歩からの十字飛車の筋が気になるが、 △4四角▲2四歩△2七歩という定番の反撃があり ▲同 飛△2六歩▲2八飛なら△6六角▲同 金△... 続きをみる

  • 【矢倉 脇システム】広瀬竜王が大逆転で藤井聡太のタイトル初挑戦を阻む

    「藤井七段が苦しい将棋を逆転して勝勢になったが、最後に詰将棋の名手らしからぬトン死で王将挑戦を逃した一局。今後の棋士人生で数える穂と背しかないと考えられるトン死が、第一番で発生してしまった」 (三浦九段) 「途中の好防が難解で非常に面白かった。最後は驚きました」 (黒沢五段) 「苦戦の将棋を抜け出... 続きをみる

    nice! 2
  • 【雁木系対策】腰掛け銀(その1)~右四間飛車・その他

    棋界トップを賭した戦い 第90期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第4局 豊島将之棋聖 対 渡辺明二冠 初手からの指し手 ▲2六歩△3四歩▲7六歩△4四歩▲4八銀△3二銀▲6八玉△8四歩▲4六歩 △4三銀▲4七銀△3二金▲7八銀△8五歩▲5六銀△5四歩▲5八金右 △6二銀▲7九玉△5三銀▲3六歩△5二... 続きをみる

    nice! 3
  • 【矢倉】腰掛け銀

    右四間飛車   近藤誠也vs豊島将之(王座戦)より取材。 ここで▲6八銀△4二銀とお互い銀を引きあう。 ▲5七銀に△6五歩と攻撃開始。 これには▲7九玉が受けの形。 後手は、△3五歩▲2六飛に△9五歩▲同歩△3六歩▲同飛△9七歩と端攻め。 端攻めが後手の元々の予定で、9筋の歩を受けたので右四間飛車... 続きをみる

  • 【矢倉】先手左美濃急戦

    藤井vs深浦(2010年7月王座戦) 後手の5三の銀が非常に使いにくい形。 かといって先手陣が居角なので、△6四銀とは指しにくい。 ▲6五歩が角筋を通して幸便。 どうして先手がこんな形に組めたのか? そんな疑問を持たれる方は、下の棋譜をご鑑賞ください。 飛車先交換を許しても、左美濃にして居角のまま... 続きをみる

  • 【矢倉vs雁木】

    高見泰地が中村太地にリベンジ 順位戦で中村太地七段の雁木に敗れた高見泰地七段が王座戦で同じ矢倉対雁木の戦型に。 十分に敗局を検討した高見は、斜め棒銀の工夫を見せた。 △5二金に▲3五歩△同歩▲4六銀△3六歩▲2六飛(図)と進んだ。 ▲3五歩を△同歩と取った手では、△5四歩として△5五歩からの攻めを... 続きをみる

    nice! 1